よくあるご質問

相談は無料でしょうか?

初回のご相談は無料です。初回の相続税申告に関するご相談では、相続税申告の流れ、必要資料、費用のお見積りをご案内しております。また、相続税申告で課題となりそうな点についてもヒアリングし、簡単な方向性についてお話ししています。

手続きに必要な日数は?

一般的なご家庭のご相続では、初回面談から2か月~4か月ほど必要となります。申告資料が集まっており、遺産分割協議も固まっていれば、2週間以内のスピード申告も可能です。なお、不動産が多い、生前の預金の動きが複雑である、名義財産と思しき財産が多額である、複雑な資本構成の同族会社の株式を保有している、海外に居住している相続人がいる場合など、特殊なご事情がある場合には、通常のご相続よりも期間を要します。

東京から遠いのですが、対応可能でしょうか?

遠隔地でも対応可能です。遠いところですと秋田県や福岡県からお仕事を頂いてきた実績があります。遠隔地の場合、郵送によって資料を送付し、お電話やWEB会議システムで内容をご案内し円滑に業務を進めてまいります。不動産についても大幅な減額要素が認められる場合には、現地調査や役所調査を行うようにしています。

税務調査が怖いのですが、どうしたらよいでしょうか?

当事務所は、税務調査が来ない適切な税務申告を心掛けていますし、仮に税務調査が来ても不当な納税は発生しないように税務調査対応をしますのでご安心ください。なお、具体的な税務署対策として、税務署もわかりやすい適切な申告資料の作成や書面添付制度の活用をしています。代表税理士は累計で数百件以上の相続税申告業務を経験してきましたが、税務調査に発展した件数は数件程度です。

相続税の納税額をできる限り減らしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

相続税の納税額が大きく変わる要因として、不動産の評価や名義財産の判定があげられます。これらについては特に力を入れておりますし、二次相続やご相続後の不動産売却特例も意識してご案内しており、当事務所は無駄な納税は発生しない相続税申告を心掛けています。

見積もりを受けた金額以外に追加で税理士報酬が発生することはありますか?

稀に追加でご請求させて頂くことがあります。たとえば、ご契約時点では判明していなかった財産が発見された場合、複雑な預金調査業務・評価困難資産や複雑な名義財産判定などの高度な税務判断を要する場合、延納手続きや物納手続きを要する場合などです。ただし、いたずらに追加報酬をお願いすることはございませんので、ご安心ください。

メールでのご相談予約・お問い合わせ

    ページトップへ戻る